0~1歳児ベビーMAIスクール

ベビークラス

遊びと学びの保育園♪お母様の子育てに安心とゆとりをもって応援します。

保育理念 : こども第一主義
保育目標 : のびのびゆったり個性豊かにたくましく
モットー : 親子の安心とゆとりと学びのハッピーライフをサポートするベビークラス

遊びと学びの楽しい広場

遊びと学びのファミリーホットステーションです。
お母様の子育てに安心とゆとりをもって応援します。

体と心を動かす『脳』は3才までに約80%完成する!と言われています。
毎日急速に成長するお子さま(0歳~2歳)の大切な生活時間を、個性的に豊かな環境の中で生き生き のびのびと育てたいとお考えのお母様を応援します。

お子さまに

安全・安心とともに、遊びの中で自然に知恵・運動能力・社会性を伸ばします。
“思いやりがある”“前向き”“他人を信頼できる”“ストレスに強い”“上手に人間関係が築ける”…を願って。

お母さまに

安心子育てに喜びとゆとりをもって充実した社会参加のお手伝いを致します。

お約束

☆ 保育者より毎日のお子さまの様子を記した連絡帳、毎月のクラスだより等で保育のメッセージ、子育て教育情報等を紹介いたします。
☆ 梨花幼稚園の行事(観劇、つどい、もちつき等)に一緒に参加します。
☆ 子育て相談を随時お受けいたします。
☆ 月ごと誕生日会やクッキング、遠足があります。また親子での参加行事として秋に家族参観日、3月には発表会があります。
☆リトミックやダンスを中心とした運動遊びを行います。
☆ 自園給食です。
(食物アレルギー等による完全除去・アナフィラキシー対応については、ご相談ください)

ご利用案内・募集要項

対象児 0歳児・1歳児の心身ともに健康なお子様
開園日 原則として下記の日を除き開園日とします。
・日曜日 祝祭日・年末年始休暇(6日間) 12月29日~1月3日
開園時間 <12時間> 月 ~ 金 7:00~19:00
保育時間 <11時間> 月 ~ 金 7:30~18:30
(事前予約に限り 7:00~7:30及び18:30~19:00の延長保育が可能です。19:00以降の預かり不可)土曜日の保育有

原則(日曜日・祝祭日・国民の休日・年末年始)以外、年間を通して利用頂けます

≪令和7年度募集≫

対象生後6ヶ月以上 3号認定 0歳児3名 1歳児6名【募集予定】

認定申請書・就労証明書は9月13日(金)より配布

10月1日(火)午前8:00~11:00 梨花幼稚園正面玄関にて受付

市の利用調整により入園が決定してから登録書・家庭調書をお渡しします。

保育料 ≪ご利用料金≫
保育料は市印税所得割額により異なります。区役所にてご確認下さい。
給食について 自園給食を用意します ※ ミルクは持参下さい。
保育及び指導場所 セミナーハウス1F保育室・梨花幼稚園
スタッフ 保育士・幼稚園教諭・及びスタッフ補助要員としての保育経験者
毎日持ってくるもの ・着替え一式・汚れた服を入れる袋
・お手拭きタオル
・エプロン
・スプーン・フォークセット・コップ・歯ブラシ
・シールノート用クリアケース・シールノート・連絡帳 (月単位児のみこちらでお渡しします)
・水筒またはマグ<0歳児のみ>
・ミルク
・哺乳瓶
・タオル
・ガーゼ(2~3枚)

・ 入園者には持ち物の詳細を入園時に説明致します。
・ 上記の物を大型布製バッグに入れて持ってきてください。
・ 持ち物にはすべて名前を書いてください。
・ シールノート・連絡帳は毎日持たせてください。 尚、連絡帳にて毎日お子様の様子をお知らせしますので、 お母様からもご家庭での様子、連絡事項等がありましたらご記入ください。
・ お昼寝布団は第二金曜日(シーツのみ第四金曜日)に持ち帰ります。お洗濯をして翌月曜日に持って来て下さい。

病気時の扱い お子様が病気の時は原則としてお預かりできかねます。
・熱がある(37.5度以上)
・伝染病、感染性のある病気・(はしか・水痘・耳下腺炎・流行性結膜炎・インフルエンザ・ノロウィルス…等)<下記の場合はご相談ください >
1. ・熱が37.0度ある
2. ・咳をしている
3. ・吐き気がある
4. ・下痢をしている
5. ・事前に医師の診断を受け医師の処方箋による薬を持参している
・法定伝染病等の心配がある…等
保育時間中の病気・怪我 お子様が保育中、下記の症状になった時は保護者の方に連絡致しますので速やかにお迎えをお願い致します。
1. ・熱が37.5度以上になった時
2. ・お子様の症状により、集団保育が難しいと判断した場合※ 保護者の方へ連絡済みにもかかわらずお迎えのない場合の症状の変化につきましては責任を負いかねます。
◎常に保護者は居場所を『はっきり』させておいてください。
◎怪我の場合状況により保護者に連絡の上、保育者が付き添い近隣の外科・小児科にて治療を受け追って保険の手続き等行います。
◎お子様の健康状態の把握、特に生あくびやぐずり、顔色が悪い、いつもと様子が違うなど注意してください。
◎予防接種後は安静が必要です。しばらく家庭にて見守ってください。
災害等緊急時対応 メディア情報等により自然災害・感染症等、特に身に危険を感じた場合は『登園させない(預けない)』でください。
地震による津波等の場合は『梨花幼稚園内避難所(屋上)』に避難しています。体育館へお迎えに来て下さい。
※『東海地震・津波災害時緊急引渡証』持参
保育再開のお知らせはメールまたはNTT『171』または園外に張り紙にてお知らせします。各自確認をお願いします。
お子様のお迎え お迎えは保護者の方にお願い致します。※ネームカード着用
代理の方のお迎えは確認が取れ次第応じさせて頂きます。 (確認が不明確の場合は応じません。)
予約と連絡 ・延長保育、土曜日の保育については、事前の予約申し出が必要です。(当日不可)
・お休みをする場合は当日朝9:00までにご連絡ください。
* 256 – 2170 セミナーハウス   担当 増本・風岡
健康診断 歯科(年2回) 内科(年2回)
入園時必要品 ・ベビー布団
・毛布(冬期)
・タオルケット(夏期)
※布団は組布団をご用意ください(マット等不可) サイズ:縦125cm位 / 横65cm位
・オムツ・使用済みオムツ入れビニール袋(随時補充していただきます)

毎日忙しく活躍するお母さま方の子育てを支援し、
お子様を個性的に生き生きのびのびと育てたいとお考えのご家庭に最適です。

入園に関する、ご相談は予め下記のお電話までお気軽にどうぞ。

幼保連携型 認定こども園 梨花幼稚園
静岡市駿河区下川原2丁目33番15号
梨花幼稚園 054-258-9118  セミナーハウス 054-256-2170
担当:増本・風岡

ページトップへ